【エバソ】パーティー編成のコツ

エバーソウル

今回はエバーソウルのパーティー編成のコツについて記載します。
あくまで自分が数か月プレイした体験談なので、参考程度に見てほしい。
※とはいえ韓国ユーザーの意見を参考にプレイしたので、大きく外していることは無いはず

▼必要な職は?
パーティーを作成するうえで、基本的に必要な役割が3つある。
1.敵の攻撃を受けるディフェンダー
2.火力を出せるアタッカー
3.味方を回復できるヒーラー
まずはこの役割ができるキャラを1人ずつパーティーに入れることを考えよう。
相手によってはディフェンダーやヒーラーが不要だったりするが、
後々必要になることが多いため、個人的には最初から入れることをオススメする。

また、このゲームは1パーティー5人編成なので、
残った2枠はさらにアタッカーを足しても良いし、
支援系(バフ、デバフ)のキャラを入れても良い。
最初は好みで決めてしまおう。

▼精霊タイプバフを考慮する。
このゲームは種族を合わせるとバフがかかる仕組みがある。
そのため、可能であればパーティーを組むうえで精霊タイプはある程度統一したい。

なお、精霊タイプを合わせることで付与されるバフはこのようになっている。

ただし5人全てを同種族で統一するのは序盤は難しいので、3~4人くらいで考えたい。
同種族を3人以上パーティー内に編成した際のバフは強力なので、忘れないようにしよう。
※特に4人以上種族を統一すると、このバフの強さを実感できる。

この種族バフを意識しているかどうかで、
進行速度に差が出るので把握しておいてほしい。

ちびメフィ
ちびメフィ

種族バフ重視にしたら、進行がすごく楽になりました。

また、天使タイプはパーティーのなかで多い種族と同一扱いされるので、
天使タイプのキャラを所持していると、精霊タイプバフの発動しやすさが全然変わってくる。

リリース時の天使タイプは1人だけだが、
ディフェンダーなのでパーティーに入れやすく非常に便利だ。

可能なら1体確保しておこう!

天使タイプ:アドリアン

ちびメフィ
ちびメフィ

天使タイプのアドリアンさまは、聖霊タイプバフ的な意味で非常に優秀です。
ただ、個人の性能に関しては超強力というほどではありません。
そのため、リセマラ必須キャラというほどではないので注意してください。

・・・でも他にリセマラで狙うキャラも居ないので、時間に余裕があるなら狙っても良いかもしれません。
(リセマラに関しては別の記事で話そうと思います。)

動画でサクっと確認したい方はこちら

スポンサーリンク
この記事をシェアする
RedGamesをフォローする
RedGamesBLOG
タイトルとURLをコピーしました